原文を読めるようになりたいっ!

しゃべれるようにならなくていいけど、読めるようにはなりたい。英単語と文法がわかれば読めるようになるのかと思っていたのだが、どうやら違うようだ。とある英文があって、わからない単語を辞書で調べてそれでその英文が理解できるのかと言うと…実はちっとも理解できないのだ。なら英文法がわかっていないことが原因なのか?と思ったりするのだが、それも微妙に違うかもしれないと思い始めた。どうやら英文を日本語に翻訳してから理解しようとすることに間違いがあるのかもしれない。

というわけで英語の原文を読めるようになる方法って何かないかと思って調べていたら、以下の本がよさげなので、早速購入して、最初のほうを読んでみた。

「[isbn
4480082468:title]」:この本によると英和辞典そのものに欠陥があるとのことだ。例えば「of course」というのは単に「もちろん」という意味ではないのだそうだ。相手に対してこの言葉を使うときは「そんなの当たり前じゃないかっ」くらいのニュアンスがあるそうなのでアメリカ人に対して使うと馬鹿にされてると思うのだそうだ。
「[isbn
4004300185:title]」:「a」についての使い方が最初のほうにでてくる。どうやらアメリカ人はまず単語があってから、「a」をつけるか「the」をつけるか何もつけないかを考えるのではなく、まず、「a」または「the」があってから、それにつける単語を探すのだそうだ。例えば「man」だけだと「人類」になり、「a man」だと「一人の男」になるのだそうだ。なんか難しい(涙)
「[isbn
4480087044:title]」:これはもろ原書を読めるようになるための学習方法を書いてある本。「どうして英語が使えない?―「学校英語」につける薬 (ちくま学芸文庫)」の作者が書いた本。かなりやさしい英語で書かれた本を日本語に訳さないで読んでいって、じょじょに難しい原書に挑戦していくという方式らしい(まだ最初しか読んでないけど)。ただこの方法だと結構書籍代がかかる。書店で価格帯を見ると\525〜だ。幼児・児童向けの本を10冊読むだけで5000円程度かかってしまう。しかも一冊10分もかからないで読めてしまうものばかり。立ち読みで済ませるか?ちなみに、この学習方法のサイトは…http://www.seg.co.jp/sss/

ちなみに、「オックスフォード英英辞典オンライン版(http://www.oup.com/elt/global/products/oald/lookup/)」で「man」を調べると…やたらめったら意味がある。意味わからんけど。